雑誌などの、「あの人の持ち物全部見せます!」「ポーチの中身大公開!」的な企画、私大好きなんです。
というわけで今日は私のポーチの中身を紹介していこうと思います。
男性のポーチの中身って、ポーチを持つ人自体少ないからあんまり紹介されてないもんね!
参考にしてもいいのよ!
目次
にゃーのポーチ

Ne-nétの派生ブランド、にゃーのポーチです。
男子でも持てるくらいの可愛すぎない可愛さが素敵。
ファスナーの持ち手にもにゃーの刻印が。シンプルだけど結構凝ってるんです。
薄手で柔らかいのでかさばらないし、マチ付きでたくさん入ります。
私は「あったら便利」的なものを全部ポーチに詰め込むのでたくさん入るポーチが好き。
DHCサンカットQ10EXミルク(日焼け止め)

DHCの日焼け止めです。日焼け止めは絶対いつも持ち歩く。
ウォータープルーフでコエンザイムQ10も配合。保湿もされます。
どこかの口コミで「アネッサよりいいよ」というのを真に受けて購入しました。
個人的にDHCのスキンケア類は当たりが多い(多分肌質と合ってる)と思う。
使い心地もサラっとしてますし、気に入っています。
HPローション(保湿ローション)

あの有名なヒルドイドと同じ保湿成分、ヘパリン類似物質が配合されたローション。
化粧水的に使っていますが、一応医薬品です。ドラッグストアで普通に買えます。
サラサラとしたローション状で全くべたつかないのに保湿力は抜群です。
乳液などで蓋をしなくても後で乾燥したりしないので、出先での保湿はこれ一本に頼ってます。
今まで使った安物オールインワンゲルと比較したら、こっちのほうが潤う。
LIPPS L08 マットハードワックス

今まで軟毛向きのワックスを色々渡り歩いてきましたが、今の髪の長さで、スプレー等無しでワックス一つでセットしたいならこれが一番かな。
固さとセットしやすさのバランスがちょうど良いです。
私はセットド下手勢なので、セットのしやすさは重要……
デザイン的に持ち歩きにも便利です。デューサーは中身は良いんだけど何だよあの容器……かさばるわ
最近サイズが100g→85gになってより持ち歩きしやすくなりました!お値段変わらずです!実質値上げやんけ!!!
キュレル リップケアスティック

リップクリームです。気付いたら唇カサカサとか多いからいつでも持ち歩いてると便利。
ネットで評判の良いリップクリームの中で、一番シンプルなデザインでかっこいい。全面白だからあんまりリップっぽくないよね。
皮むけとか一日塗ってれば翌日には回復してます。効果も流石だし、無香料だしほんとシンプルに頼れる。
欠点は気温が低いと結構固くなることです。
DHCのリップは柔らかくて良いんだけど、持ち歩くには見た目がダサいし減りがめっちゃ早い……
ビオレさらさらパウダーシート

ポーチに入る大きさの10枚入りを買ってます。
汗はあんまりかかないタイプなんですが、外に出てみると「こりゃだめだ」ってくらい暑いときとかありますよね。
そんな時にサッと取り出してサッと拭いてカバー!
あと徹夜して風呂に入れない時とか使う。
アトマイザー(中身はCK-be)

香水を小さいアトマイザーに入れて持ち歩いています。
中身はカルバンクラインのCK-be。
とっても好みの香りなんですが、一度開封すると蓋が出来ない構造なんとかして……
ロートアルガードコンタクト(目薬)

目薬も一応持ち歩いています。
コンタクト着用時の目の保湿用+花粉症で目が痒い時用+目が疲れた時用の、三役兼ねています。
目薬はコンタクト可でアレルギーを静めてくれるやつしか買わない。
薬類

- ロキソニン
- ビラノア(花粉症の薬)
- エスタロンモカ(カフェインの錠剤)
を常に持ち歩いています。ビラノア以外は薬局で買えます。
ロキソニンはいつでも持ってるだけでお守り的な安心感があります。頭痛持ちだし。
エスタロンモカは眠気覚まし、気付け、軽い頭痛薬代わりに使ってます。
「ちょっと頭が重いけどこの程度で痛み止めは飲みたくないな」って時にカフェインを摂ると楽になったりするので。
介護の仕事をしてた時に夜勤をしてたので、その名残でもある。
袋はダイソーのイラストレーターシリーズのジッパーバッグ。
この絵柄はもう廃盤ですが、後継の違った絵柄のもので同じサイズのジッパーバッグが出ていると思います。
可愛いしこの大きさはポーチ内の小分けにすごく便利です。
コンタクト

いつも眼鏡、たまにコンタクトの私。
急にコンタクトの気分になった時、眼鏡の故障に備えて常にコンタクトは持ち歩いています。
ワンデーです。たまにしかつけないので高めの着け心地良いやつ使ってます。
両目の視力が一緒なので適当にごちゃっと入れています。
ここでも入れ物はダイソーのちっちゃいジッパーバッグ。めっちゃ便利。
SONYイヤホン(MDR-EX255)

イヤホンはSONYしか使わない。(真顔)
ワイヤレスイヤホンは持っているんですが、ポーチに普通の有線イヤホンを忍ばせておくと便利です。
Bluetoothを切り替えるのって面倒なので、ワイヤレスイヤホンはスマホ専用にしてノートPCやタブレットでイヤホンを使いたい時はこっちを刺しています。
あとワイヤレスイヤホンを忘れてきた時とか、充電切れとかの時に活躍。
イヤホンは8の字に巻いてこういう小さいジッパーバッグに入れておくと絡まないので便利です。
ここでもダイソーのジッパーバッグ大活躍。
USBACアダプター+TypeC充電コード

ACアダプターは適当にコンビニで買ったもの、TypeCコードはセリアのものです。
いつもはACアダプター付きのモバイルバッテリーを持ち歩いているんですが、忘れたときの保険として持ち歩いています。
この小ささで、「充電器を持っていかなくてもなんとかなる」という安心感を与えてくれますので、ちっちゃいアダプター+短いコードの組み合わせほんとおススメできる。
TRAVEL TOOTHBRUSH MISOKA for TO&FRO(トラベル歯磨き)

クリアクリーンとかの袋に入ってる携帯歯磨きセットって意外とかさ張るし忘れるしカビが生える……
この携帯歯ブラシはマジでコンパクトでおすすめです。
ブラシが特殊コーティングされてるから歯磨き粉も不要なんだって。
アイマスク

ダイソーで購入。メガネ型のデザインに弱いんです私。可愛い。
昔は明るかろうがなんだろうが問答無用で眠れましたが、最近は明るいと目元を隠したくなる……
印鑑

認印は持ち歩く派です。ポーチの底に眠ってます。
やっぱりあると便利。
ペン型ハサミ

ハサミもあると便利。
サッと取り出せると女子力高いですね。
ばんそうこうとか裁縫セットとかも入れてマネージャーキャラで売っていこうかしら……
男子でもポーチを持っていると便利!
これだけの数の細々した小物を、鞄を変えるたびに詰め直すのって大変です。
忘れ物したり、適当に突っ込んで行方不明になったりします。
全部ポーチに突っ込んでいればポーチごと鞄に突っ込めばOK!
持ち物が多いけど片付けが苦手、鞄が汚いというイマドキな男子はポーチの導入をお勧めします。