花粉症を患う私ですが、長年市販の薬を飲んだり、マスクをしたりして対策してきました。
が、今回ついに耳鼻咽喉科でアレルギーの薬を処方してもらうことにしました。
今まで病院に行かなかったのは、耳鼻科が遠いし、感じの悪い先生だったから。鼻とか耳に変な器具を突っ込まれた思い出しかない。
近所に新しい、綺麗な耳鼻科が出来たので、いっちょためしに受診してみました。
根本から治療をするか、症状を抑えるか
「薬もらうか~」くらいの気持ちで受診したのですが、まず選択を迫られることとなりました。
「アレルギーを根本から治療していくか、薬で症状を抑えるか選んでください」
え?アレルギーって治るんですか?
治療法があるのはニュースで聞いていたけれど、実際に自分の花粉症が治せるとは思っていなかったんです。
根本から治療をする場合
一応花粉症を根本から治療していく場合のことを書いていきます。
どんな治療法かというと、花粉からアレルギーの原因となる成分を抽出した薬を長期間服用しつづけるという治療法。
花粉症は、花粉を体の外に追い出そうとする反応によってくしゃみや鼻水などの症状が出ます。
花粉を体に取り込むことで、で体が「あ、この成分は体の中にあって良いものなんだ」と慣れてしまい、追い出そうとする反応が出なくなるそうです。
この方法の場合、血液検査が必要になります。
どの花粉に対してアレルギーが出ているか特定する必要がありますからね。
この治療には長期間を要します。
私は興味はありましたが、今年はもう症状が出てしまっているので薬で症状を抑えることにしました。
薬で症状を抑える方法
こちらは今までと同じように、薬を飲んで鼻水やくしゃみなどの症状を止める方法です。
アレルギー反応が起きないように、ブロックしてくれます。
アレルギーの検査は必要ではないようで、今回はしませんでした。
アレルギーの薬ってやっぱり眠くなるし、のどが渇くものなんですが、最近はどんどん新しい薬がでています。
私が今回もらったビラノアというお薬は副作用の報告がとても少ないそう。
国内臨床試験において、675例#中16例(2.4%)に副作用が報告されました。
主な副作用は、眠気4例(0.6%)、口渇および頭痛が各2例(0.3%)でした(承認時)。
#:痒疹※224例を含むhttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/medical/product/bilanoa/index.html
眠気は1000人中6人。お医者さんからも「眠気の報告が少ない薬です」とおすすめされました。
効き目も強いそうです。
かなり最近に出た薬みたいで、この成分のものは病院で処方してもらわないと手に入りません。
あとは粉末の点鼻薬をもらいました。
全然吸った気がしない。
費用はどのくらい?
診察が千円ちょっと。薬代が一ヶ月分で二千円ちょっとでした。
検査の有無、処方される薬の種類などによって変わってくると思います。
根本的に治療する場合は検査が必須なのでもっとかかるでしょう。
検査だけで五千円かかるという情報もありました。
市販薬と処方薬、どっちが良い?
価格は今回は正直市販薬を買うのとあまり変わらないなという印象でした。
点鼻薬も一緒に処方された分、今回の処方のほうが高くなっている印象です。
ただ薬の性能自体はより良いものを手に入れられたと思います。
更にこの先90日分まとめて処方してもらったり、後発品に変更ができたりすると処方してもらったほうが更に安くなる可能性があります。
ただ、仕事で忙しいとなかなか耳鼻科にいけないこともあるでしょう。ドラッグストアなら遅くまで、土日も開いているので市販薬が気楽ですよね。
でも一度処方してもらえば一ヶ月は行かなくて済むので、このくらいの頻度なら行ってもいいかな?と思いました。