4年半くらい勤めた職場を辞め、転職のためにスクールに通う予定。
でもその前に、1か月ほど休みを作りました。充電期間です。
今まで頑張ってきたからご褒美でいいかなって。1か月弱くらいは有給消化期間だし。
ただ人間ずっと休みだとだらだらと時間を浪費してしまうもの。
貴重なこの1か月の休みを有意義に過ごすため、大人の夏休みのしおり的なノリで記事にしています。
目次
充電期間中にやりたいこと
やりたいことを明確に考えることで、ただだらだらすることを防ぐ!
仕事をしていたら出来ないこと、暇があったらやりたかったことをとことんやってやりましょうや!
海外旅行
すでに1週間弱のタイ旅行の手配をしてあります。バンコクとパタヤに行きます。
人生で初めての海外旅行です。パスポートもちゃんと用意済み。
2泊くらいだったら働きながらでもできそうですけど、それ以上はなかなか厳しい。
なので充電期間に長めの海外旅行ですよ!
日本じゃ出来ない体験を人生の肥やしにしちゃいましょ!
勉強
仕事で疲れているとなかなか手を付けられないから、この機会に勉強しましょう。
私が勉強したいと思っているのは英会話と、これから転職予定のIT関連の資格勉強。
英会話勉強のため、スタディサプリイングリッシュに登録しました。
スマホで手軽に出来るので結構気楽に楽しんでやってます。本を読みながらCDを聞いて……より断然楽!
あとはオンライン英会話も気になっています。スタディアプリで覚えて、オンライン英会話で実践じゃ!
IT系の資格のほうは1か月で合格ラインまでは行かないと思うけど、そのうち取りたいと思っている資格なので。
脳をITに慣れさせるついでに勉強しようと思います。
筋トレ強化
今年こそは腹筋を割ると思っていましたが、まだまだうっすら。
時間が出来るので、2日に1回くらいジムに通ってガッツリ筋トレしてボディメイクしたいです。
これも仕事があるとなかなか疲れて出来ないんですよね。
不用品の処分
正直お部屋に無駄なものが多過ぎて、汚部屋状態です。
いらないものは処分!!まだ使えそうなものはメルカリとかで売りさばく!!
メルカリって結構時間使いそうなので、やっぱり働きながらだとめんどくさいのでこの機会に。
発信活動
ブログを、暇になった分今までより高頻度で書いていきたいです。
Twitterやインスタ等のSNS活動も頑張りたい。
あとSurfaceGoを買ったので、イラストや漫画を描いて公開したい。
やりたいことリストの消化
やりたいことリストを作っていくと、こういう時間がたっぷりあるときに見直して「これをやろう!」と考えることが出来るので便利ですね。
もちろんお休みに入ってからやりたいことリストを作ってもいいと思います。
充電期間中に気を付けること
生活リズムは崩さない
学生時代の長期休み、どうしても夜型人間になってしまっていた私。
有意義に充電期間を過ごすために、なるべく早寝早起きの健康的な生活を心がけます。
夜遊びもしたいからそういう時はどうしても崩れるけど……なるべく!
お金の使いどころを考える
退職してしまったのでお給料が入らなくなってしまいます。
貯金を食いつぶしていく生活なのでなるべく節約はしたい。
でもあまり節約に躍起になって、充電期間をつまらないものにもしたくないんです。
使うべきところにしっかり使って、無駄はしっかり抑えていきたいですね。
お金で買った貴重な時間を無駄にしない
実家に居させてもらえるので支出は少なくて済みますが……
働かずに過ごすって、結局お金で時間を買っているってことになりますよね。
さっきも言ったけど貯金を食いつぶしてるんです。
お金で買った貴重な時間を無駄にしないように、意識して生活したいです。