こんにちは、行しろ(ゆきしろ)です。
普段年上の彼氏に良いものを食わせてもらってるので、自慢するためにインスタ始めました。
あとスタンプで鼻と口を隠した雰囲気自撮りでチヤホヤされたい。
さてそんな私のシンプルな欲望は置いておいて。
ブロガーがインスタを始めるメリット、ありすぎませんか?
ブロガーが求めているもの。
ブロガーが泣く泣く捨てているもの。
ブロガーが肩の荷を下ろせる場所。
そんな要素がインスタには詰まっていると思うのです。
インスタのここが良い
オシャレなら、中身が無くても、いいんだよ。インスタ川柳。
私は行しろ名義のTwitterでは「スタバの新作♡♡♡」みたいなツイートは控えています。
ブロガーとしてツイートするなら、文章をコンテンツとして発信しなければならない。
一方インスタでは。
「スタバの新作♡♡♡」がメインのコンテンツ!!!
何も考えずただオシャレにフラペチーノを写すことを考えれば、インスタグラマーとしてのルールはクリアです。
Twitterで注目を集めるコンテンツとは
・流行のもの
・面白いもの
・役立つもの
これらの要素を満たすツイートを考えようと、日々多くのツイッタラーが文字を打っては消してを繰り返しています。
一方インスタではオシャレこそ正義
シンプル!!力こそパワー!!
美的センスを鍛えて殴る世界です!!!
路上の空き缶でもオシャレならバズる!それがインスタ!!
オシャレなイメージは最強
晴れて有名インスタグラマーになれた暁には。
結構なカリスマを手に入れることとなります。
オシャレ=人から憧れられる=最強。
一般大衆に広く作用するブランディングが成されてしまうのです。
賢い、とある分野において優秀等のブランディングは内容を精査されてしまいますが。
オシャレはほんと盲目的なブランディング。
ブログとは別に新たなジャンルを開拓できる
グルメの分野に手を出せば、彼氏に良いものを食わされるたびに発信できる。
でもグルメブログを書くのはきついな……そう考えていた私。
そこでインスタですよ。
・文章にしづらい分野
・一記事にするほどでもない内容
・ブログの方向性を考えて書けないネタ
これらをインスタにぶち込むべし!!
行しろのインスタ運営法(予定)
ブログよりも気軽に出来、Twitterよりもイメージ戦略がしやすいインスタ。
でもやっぱりテーマを絞ったりしたほうが良いらしいです。
そこで私の戦略
・メインは飯
・眼鏡を写り込ませてキャラクター性アピール
・気に入った小物をたまに映り込ませてオシャレアピール
・長めのキャプションでテンション高めの日記を書いてうざいオカマアピール
上手くいったらまた記事を書きます。
インスタ活用記事みたいな。