「ビール酵母を飲めば筋肉がつくよ!」
そんな噂を聞きました。中には「ビール酵母を飲めばプロテインは不要」という意見まで。
ビール酵母が筋トレに与える効果はいったいどれほどのものなのでしょうか。
目次
ビール酵母の効能は、筋トレに有効なものばかり!
ビール酵母とは、ビール造りに使われる酵母の一種。豊富な栄養を含んでいるためサプリメントとしても人気です。
ではビール酵母には一体どんな効能があるのでしょうか。
ビール酵母サプリメント「エビオス錠」を販売するアサヒグループ食品のホームページには以下がビール酵母の効能として示されています。
弱った胃腸の働きを活発に
「エビオス錠」は、弱った胃を助け、消化不良・食欲不振など、胃の働きが不十分なために引き起こされる症状に効果があります。
不足しがちな栄養素を補給
ビール酵母は、ビタミンB1・B2・B6などのビタミンB群、たんぱく質、ミネラルといった栄養素の他に、グルカン・マンナンなどの食物繊維、さらに核酸などが豊富に含まれています。
体に欠かせない必須アミノ酸を補給
ビール酵母には、たんぱく質を構成するアミノ酸のうち、体内ではつくれない必須アミノ酸9種類すべてが含まれています。「エビオス錠」は、たんぱく質を豊富(40~50%)に含みます。
筋肉をつけるには多くの栄養を摂取することが重要。体を大きくするにはまず食べることです。そのために胃腸の働きはとても重要。
ビタミンやミネラルなど、栄養バランスを整えることも、トレーニング後の回復促進に役立ちます。
アミノ酸=タンパク質なので、これも筋肉のためになるでしょう。
紹介されているビール酵母の3つの効能。これらはどれも「筋トレの役に立つ」と言っていいでしょう。
プロテインの代用にはタンパク質量が足りない
エビオス錠はタンパク質を豊富に含んでいるので、プロテインの代用にできるのでは?
コスト的にエビオス錠のほうが安いですもんね。しかしそうはいきません。
筋肉をつけるために必要なタンパク質量は体重×1.5~2グラムと言われています。
つまり60kgの人なら一日に90グラム以上摂取すれば良いのですが。
プロテインに含まれるタンパク質量はどの銘柄でもほとんど一杯10グラム以上。
対してエビオス錠の一日分30錠に含まれるタンパク質量は3.9グラム。
全然違いますね。
プロテインは何倍も飲むことができますが、エビオス錠はこれ以上摂取するとミネラル過多などの問題も起こります。
つまり、「ビール酵母にプロテインの代用は無理」。
あくまで補助的なサプリメント。でも効果は期待できそう?
プロテインを飲まずとも、ビール酵母を飲めば良いというようなことはありませんでした。
しかしビール酵母は栄養バランスを整えたり、胃腸のバランスを整えることで間接的に筋トレの助けになるかもしれません。
ボディビルダーの方でも、ハードな食事メニューで酷使している胃腸の調子を整えるために、ビール酵母を摂取している方が居ると聞きました。
価格も安いのでお手軽に始められます。
|
|
・胃腸が弱い
・栄養バランスを整えたい ・サプリメントにあまりお金をかけたくない ・劇的な効果は期待していない |